デアゴスティーニ、過去から最新タイトルまでの完成模型展示とワークショップを開催

エンターテインメント イベント
デアゴスティーニ「作る楽しみ・集める楽しみ・ことはじめ」
デアゴスティーニ「作る楽しみ・集める楽しみ・ことはじめ」 全 2 枚 拡大写真

デアゴスティーニは、日本橋三越本店本館7階の複合型コンセプトショップ「Hajimarino cafe」において、「作る楽しみ・集める楽しみ・ことはじめ」と題したイベントを、2015年1月7日から20日の期間限定で開催する。

同イベントでは、同社がこれまで発売してきた出版物から人気のあるシリーズ約40タイトルを展示。週刊「マイ3Dプリンター」(2015年1月5日創刊予定)や、フレンドリーロボットを作る週刊「ロビ」(2014年2月25日再刊行)などの完成品をはじめ、クルマ・バイク関連、ミリタリー関連、アカデミック関連、女性向け商品などのジャンルに分け、完成品模型を展示。歴代タイトルが一堂に揃う機会となっている。

展示会場では、今回の目玉となる、週刊マイ3Dプリンターと週刊ロビを基にした一般向けのワークショップを実施。まずは、週刊マイ3Dプリンターで組み立てる3Dプリンター「idbox!」の実機を使ったデモンストレーションを実施予定。同時に「idbox!」を監修したボンサイラボによる「はじめての3Dプリント講座」も開催する。

また、週刊ロビの生みの親であるロボットクリエイター 高橋智隆氏、ロボティクスファションクリエイター きゅんくんをゲストに招いたトークショーや、ロビのプラモデル「プラロビ」を製作するワークショップも開催する。なお、会場では展示するタイトルのバックナンバーの購入申込みができる。

料金は無料(一部ワークショップは有料)。ワークショップの申し込みは12月10日より電話にて受付を開始する。

《成瀬雄太@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る