三井物産、アフリカ・モザンビークで大規模開発…800億円規模のプロジェクト

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

貨物鉄道・港湾運営も
三井物産は、アフリカ・モザンビークの石炭開発の集積地、テテ州にあるモアティーゼ炭鉱の権益をブラジルの資源大手ヴァーレから取得し、大規模な資源開発とインフラ整備に乗り出す。

モアティーゼ炭鉱の原料炭開発に参画し、さらにテテ州からナカラ港までを結ぶ貨物鉄道・港湾運営も行う。ナカラ港は将来、アジアに向けた主要積み出し港と位置づけられている。

投資額は約700億~800億円
モアティーゼ炭鉱は、現在拡張中で、2017~18年をめどに日本やアジア向けに石炭を輸出する予定。権益のうち、約15%に当たる約450億円で取得する予定。また、ヴァーレが約7割出資している貨物鉄道事業について、同社から半分の株式を譲り受ける。

ヴァーレは石炭開発を事業の中核に位置づけているが、鉄鉱石の価格下落に伴い、保有する石炭資産の一部の売却方針を示していた。三井物産の石炭、鉄道権益を合わせた投資額は約700億~800億円とみられる。

三井物産は、モザンビークの北部ロブマ沖における大規模ガス田開発事業への投資も近く決定する見込み。天然ガスはLNG(液化天然ガス)として活用、将来的にLNGを活用し、電力事業などへの参入も検討している。

アフリカは世界の原油生産の1割を占めるなど資源供給国として存在感が増している。モザンビークでは三菱商事がアルミ精錬、新日鉄住金が石炭開発を手がけている。

(画像は三井物産HPトップページから)

三井物産、モザンビークで資源開発と一体でインフラ整備 

《アフリカビジネスニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  6. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  7. ホンダ『オデッセイ』が新色追加、2列目大型ロールサンシェードも標準装備…508万6400円から
  8. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  9. いすゞのピックアップトラック『D-Max』、タフでラグジュアリーな商用仕様「V-Cross」英国発売
  10. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る