【F1】マクラーレン・ホンダ、2015年ドライバー体制はアロンソとバトンに決定

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フェルナンド・アロンソ(左)とジェンソン・バトン(右)
フェルナンド・アロンソ(左)とジェンソン・バトン(右) 全 8 枚 拡大写真
マクラーレン・ホンダは11日、2015年のF1世界選手権に参戦するドライバー体制を発表した。

マクラーレンは来季からホンダとタッグを組むことが既に決まっており、1980年代に最強を誇った「マクラーレン・ホンダ」の復活に今シーズンも序盤戦から注目を集めてきた。気になるドライバー体制については、これまで様々な憶測が飛び交い、2010年から同チームを支えてきたジェンソン・バトンが離脱するのではないかという見方も強かったが、来季も残留が決定。ホンダのF1第3期で唯一勝利を飾った男が再びホンダと組むことになる。

もう一人には、当初からの噂通りフェラーリを離れたフェルナンド・アロンソが加入。マクラーレンに所属するのは2007年以来。ホンダと組むのはこれが初めてとなる。

なお今季マクラーレンでデビューしたケビン・マグヌッセンはそのまま残留しリザーブドライバーとして携わることが発表された。

2人ともチャンピオン経験者でレース巧者としても知られているだけに、新規定のパワーユニットでデビューを飾るホンダにとっては心強い存在になるだろう。来年の開幕戦まで約3ヶ月と準備時間は限られているが、ホンダの復帰初戦から彼ら2人がどんな走りを見せてくれるのか、目が離せない。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る