【ダイハツ ムーヴ 新型発表】上田執行役員「小型車同様レベルの基本性能を目指した」

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツ 新型 ムーヴ
ダイハツ 新型 ムーヴ 全 8 枚 拡大写真
ダイハツ工業は12月12日、主力の軽乗用車『ムーヴ』を全面改良し発売した。製品企画を担当する上田亨執行役員は「今回の改良では小型車同様レベルの基本性能を目指した」と語る。

上田執行役員は「モデルチェンジに先立ち、これまでの軽自動車に何が足りてなったのか、お客様の声を徹底してヒアリングした結果、基本性能のご要望が多く寄せられた」と明かした上で、「市場環境を見ても近年は輸入車を含め高い基本性能を実現した小型車が存在感を増しており、(基本性能を)重点的に強化する必要があると考えた」と開発の経緯を振り返る。

このため「ボディ骨格構造を刷新することで、基本性能を大幅に向上させた」という。具体的には「新骨格はサイドアウター全面に厚板ハイテン材を用いることで、外板樹脂化なども含めてボディ全体で20kgの軽量化を実現した。その上で軽量化分を原資として基本性能を高めるため最適な補強を行い、高剛性化を実現した」と説明。

さらに「ボディ以外ではフラットな乗り心地を目指して足回りを改良したほか、ストレスのない加速を実現するパワーモードをステアリングで操作できる機構を新たに採用した」としている。この新機構は「D assist」と名付けられステアリングにあるスイッチでパワーモードを選択するとエンジンとCVTのプログラムが切り替わってアクセル操作に対する反応が向上し、出足の加速時や登坂時にストレスのない加速が可能になるというもので、全車に標準装備されている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る