六本木ヒルズ「TOHOシネマズ」が 映像・音響をグレードアップ…革張りシートも

エンターテインメント 話題
「TCX」 (TOHO CINEMAS EXTRA LARGE SCREEN)(R)
「TCX」 (TOHO CINEMAS EXTRA LARGE SCREEN)(R) 全 5 枚 拡大写真

2003年に誕生したTOHOシネマズ 六本木ヒルズが、2015年3月13日(金)にリニューアルオープンすることが発表された。開業から12年、六本木地区の映画文化を担ってきたが、鑑賞環境をさらにアップすることで映画ファンにさらにアピールする。
近年、都内繁華街に大型シネコンが次々にオープン、さらに今後も増える見込みだ。こうしたライバルに対抗する狙いもありそうだ。

まず注目すべきは「TCX」(TOHO CINEMAS EXTRA LARGE SCREEN)だ。「TCX」は独自規格であるラージスクリーンで、左右の壁から壁まで広がった巨大スクリーンであり、圧倒的な大画面で、迫力ある映像を見ることができる。
さらに床や壁、天井、シートなど目につく場所の色をダーク系に統一し、暗室効果を高めるようだ。同じ規模の座席数のスクリーンよりも120%画面サイズを拡大している。

シネマ音響はドルビー社が提供する「ドルビーアトモス」を使い、増設されたスピーカーがより臨場感溢れる自然でリアルな環境を作り出す。天井のスピーカーは高さを含む三次元的な表現が可能となり、スクリーン・チャンネルとサラウンド・チャンネルを同じクオリティで再生することが可能だ。
スピーカー毎に自在に音を配置し、移動が可能だ。この他にも日本で初の米国クリスティ社製「ヴィヴ・オーディオ」を導入したりと、音へのこだわりが熱い。

そしてTOHOシネマズ初の「プレミア ラグジュアリーシートTM」「フロント リクライニングシートTM」が設置される。「プレミア ラグジュアリーシートTM」は電動リクライニング シートで、よりゆったりとした空間で映画を楽しむことができる。「フロント リクライニング シートTM」は座席の最前列に配置され、リクライニングできることによりリラックスしながら前でしか味わえない大迫力を体感できる。
さらに日本橋で好評だった「プレミア ボックス シート」が登場する。革張りのシートに木目調のボックスで仕切られ、また違った空間で映画に没入ができる。

改装工事は2015年1月19日(月)から順次開始するそうだ。12年という年月を経て変わりゆく新しいTOHOシネマズ六本木ヒルズ、その独自性は今後も大いに期待できそうだ。

TOHOシネマズ
http://www.tohotheater.jp/

TM & (C) 2014 TOHO Cinemas Ltd. All Rights Reserved.

TOHOシネマズ 六本木ヒルズ15年3月にリニューアル 映像も、音響も、シートもグレードアップ

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る