エアバス・ヘリコプターズ、中型双発ヘリ「EC175」初号機を引き渡し

航空 企業動向
エアバスヘリコプターズが開発した中型双発ヘリ「EC175」の初号機を引き渡し
エアバスヘリコプターズが開発した中型双発ヘリ「EC175」の初号機を引き渡し 全 1 枚 拡大写真

エアバス・ヘリコプターズは、次世代の中型双発ヘリコプター『EC175』の初号機をNHVに引き渡したと発表した。初号機は北海での油田・ガス田への人員輸送に使用される。

EC175は、海上油田・ガス田への乗組員・補給品の空輸と、捜索救助活動を主要用途として想定した。エアバス・ヘリコプターズはこれまで、NHVから合計16機のEC175を受注している。NHVでは、オランダの北海基地であるデン・ヘルダー基地で、EC175の運航を開始する予定。

EC175は、パイロットのワークロード軽減、状況認識の向上、飛行エンベロープ保護の改善、システムの冗長性により、高い安全性を提供する。

エンジンは、プラット・アンド・ホイットニー・カナダが専用に開発したPT6ターボシャフトエンジン「PT6-C67E」を搭載。低い振動レベルで推奨巡航速度150ノット、最大巡航速度165ノットを超える性能を達成した。

EC175は、油田・ガス田へ人員を輸送するヘリコプターで1度に16人の乗員を140海里沖合のリグに輸送できる。乗員が12人の場合は、行動半径は約200海里まで拡大する。最大離陸重量を7800kgに増加する追加認証取得後は、行動半径を更に40海里拡大、または有効搭載量を300kg増加することが可能となる。

EC175のアビオニクスには、GPSナビゲーションにより支援される「Rig’NFly」というソフトウエアが組み込まれ、より安全で容易なプラットフォームベース・ヘリパッドへの離着陸が可能となる予定。

エアバス・ヘリコプターズでは、サポート&サービスへの投資の一環として、フランス・マリニャーヌにある本社に、EC175レベルDフル・フライト・シミュレーターを導入・認定した。もう1台のEC175レベルDフル・フライト・シミュレーターは、米国に設置され、メキシコ湾の石油・ガスオペレーターに利用される予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る