楽エコ教習のファインモータースクール、卒業生の燃費調査で「低炭素杯2015」最終選考に

自動車 ビジネス 企業動向
技能教習中に燃費計を指して説明をするインストラクターと自分の燃費を確認する教習生
技能教習中に燃費計を指して説明をするインストラクターと自分の燃費を確認する教習生 全 3 枚 拡大写真

自動車教習所のファインモータースクールは、次世代に向けた低炭素社会の構築を目的とした「低炭素杯2015」で2年連続となるファイナリストに選出された。2015年2月13日に東京ビッグサイトで開催される本大会で、グランプリを目指しプレゼンテーションを行う。

低炭素杯は、学校・家庭・市民団体・NPO・企業などが全国各地で展開している地球温暖化防止に関する地域活動を報告し、学びあい、連携の輪を拡げる「場」として、2010年度から開催している。今大会で、ファインモータースクールの「卒業生燃費追跡調査(SNT)プロジェクト~日本初、教習所卒業生のエコドライブ定着率と燃費向上状況を調査~」が審査を通過した。

ファインモータースクールでは、エコドライブを取り入れた運転教習「楽エコ教習」を2008年より実施。今回審査を通過したSNTプロジェクトは、「楽エコ教習」で運転免許を取得する年間約2500人の卒業生を対象に2014年6月29日より行っている調査だ。

卒業生が免許取得後に、どの程度エコドライブを継続して実践できているか、教習所卒業後6か月から2年を経て、在校時と比べてどのように燃費が変化しているかを追跡調査。その後は、「楽エコ教習」経験者と免許取得後にエコドライブを身につけた人とを比較し、エコドライブの技術や知識の定着率がどのように変化するかを調査している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る