汚職社員の雇用者責任、改正法に盛り込みへ マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア

「2009年マレーシア汚職摘発法」に企業の責任に関する条項を加える改正が、来年3月の次期国会に上程される見込みだ。

マレーシア汚職摘発委員会(MACC)のムスタファル・アリ副委員長によると、改正案の草案は既に完成しており、贈収賄で有罪となった従業員を雇用していた企業に対して当局が法的措置をとることが可能になる。こうした内容を盛り込むことで、賄賂のために特別に資金を用意している悪質な企業などが関わる組織的な汚職の撲滅を目指す。

同副委員長は、企業の責任を問うことで罰を与えるのではなく、組織の内部で起きた汚職の責任を負わせることを目的としている。現行法では企業に汚職の責任を問うことはできず、従業員のみが罪に問われることになっている。

外国企業の間には、発展途上国ではビジネスのために政府に賄賂を支払う必要があると誤った考えを持っている場合が多く、MACCはこうした偏見を取り除き、汚職のないビジネス環境を作ることを目指している。その取り組みの一環としてMACCは企業のパフォーマンスを、倫理規定や内部告発に関する取り決め、リスクやコンプライアンスなど10の分野について監視している。全国の510社がこの取り組みに賛同している。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  6. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  7. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  8. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  9. “トヨタ色”薄まる日野自動車、三菱ふそう統合後はダイムラー出身の新社長[新聞ウォッチ]
  10. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る