DHLジャパン、集配車両に日産のEV「e-NV200」を導入…丸ノ内周辺の業務に活用

エコカー EV
日産 e-NV200
日産 e-NV200 全 1 枚 拡大写真

DHLジャパンは、環境保全プログラムの一環として、電気自動車(EV)を集配業務に導入したと発表した。

今回導入したのは日産自動車が発売開始した電気商用車『e-NV200』で、多数の企業が本社を構える東京丸の内周辺での集配業務や、通関部門用の車両として東京税関との往復に活用する。

親会社のドイツポストDHLは、グローバルで環境保全プログラム「GoGreen」を推進しており、世界各地で環境対応車両の導入や、省エネルギー設備の配置などを積極的に推進している。

グループとして全世界に導入した環境車両は1万1800台で、日本でも2006年からハイブリッドトラックや自転車などの利用を開始しているほか、エコドライブ運転の徹底などにも取り組んできた。

ドイツポストDHLは、ロジスティクス業界の大手企業として世界で初めて、二酸化炭素排出量をグループ全体で2020年までに2007年比30%削減する数値目標を設定した。目標達成に向け、グループを挙げて環境保全活動に取り組んでおり、2013年末時点で、既に目標の半分以上となる18%削減を達成した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る