ルノー ルーテシア に0.9リットルターボ登場…5MTのみで“フランス色”強く

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー ルーテシア ゼン 0.9リットルターボ 5MT
ルノー ルーテシア ゼン 0.9リットルターボ 5MT 全 18 枚 拡大写真

ルノー・ジャポンは25日、コンパクトハッチバックの新型『ルーテシア』に0.9リットルターボエンジンを搭載し、5速マニュアルトランスミッションを組み合わせたモデル「ルーテシア ゼン」を追加すると発表した。ルーテシアのエントリーモデルで、価格は208万円。

新型ルーテシアは、ルノーの新しいデザイン戦略「サイクル・オブ・ライフ」に沿って誕生した最初の市販車。サイクル・オブ・ライフとは、クルマと人とのつき合い方を人生になぞらえ、ライフステージに応じたモデルを提案するルノー独自のデザイン手法。その中でもルーテシアは、最初のステージ「LOVE」をテーマとし、ひと目で恋に落ちてしまうような情熱的なデザインとしている。

新型ルーテシアはヨーロッパでVW『ゴルフ』、フォード『フィエスタ』に次ぐ第3位の販売台数を誇り、200万台市場のBセグメントにおいてはフィエスタに次ぐスタンダードモデルだ。日本においても今年1月から11月までで1696台を販売し同社の人気モデル『カングー』と並ぶ主力車種となっている。

全グレードに1.2リットルターボエンジンに6速デュアルクラッチトランスミッションを組み合わせたモデルをラインアップしているが、今回のモデルは中間グレードの「ゼン」をベースに、新開発の0.9リットルターボエンジンと、5速マニュアルトランスミッションを搭載する。1.2リットルモデル比で60kg軽量となっていることもあり、フランス車らしい軽快な乗り味を特徴とする。最高出力は90ps、最大トルクは1.4リットル車並みの135Nmを実現、さらに最大トルクの90%を1650回転から発生させ、街乗りでの扱いやすさを高めた。

アイドリングストップ機能を採用したほか、通常走行比で約12%燃費を改善できる「エコモード」への切り替えも可能と、環境性能を高めている。また「ヒルスタートアシスト」が装備され、マニュアルトランスミッションならではの坂道発進時の不安を軽減してくれるのも嬉しい。

実質、エントリーグレードの「アクティフ」に置き換わるモデルだが、外装は上級グレードの「インテンス」と同様のものが装備されお得感は高い。ドア下部のブリリアントブラックパーツ、リアのクロームメッキフィニッシャー、さらに16インチブラックアロイホイールを採用している。

発売は1月8日から。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る