ドコモ活動量計データでわかった「師走にいちばん歩いた職種」

エンターテインメント 話題
ムーヴバンド2
ムーヴバンド2 全 5 枚 拡大写真

 ドコモ・ヘルスケアは、健康プラットフォームの「WM(わたしムーヴ)」に蓄積された歩数のデータに着目し、実態調査を行った。

【画像全5枚】

 同社は、12月の陰暦の呼び方である「師走(しわす)」の、教師や坊主、師匠などの「師」が走るという説に焦点を当て、12月1日~10日の間、「ムーヴバンド2」を利用してデータ転送を行っている会員約9,000人を対象に、WMに蓄積されている歩数のデータを分析。「師」には、その道の師として「職種」を当てはめ、どの職種が一番歩いていたか、その実態を中間発表した。

 最も多く歩いたのは、東京に住む情報通信業の営業マンで、一日に10万3千歩も歩いていた。距離にすると約76キロとなり、東京-箱根間、関西空港-神戸ポートタワー間、佐賀空港-博多間などの距離に相当するという。同社が電話インタビューで同氏に尋ねたところ、10万歩を歩いた日は「東京から小山市(栃木)まで走った日」で、10年前から始めているというマラソンのトレーニングだったとのこと。いつもは皇居ランなど、週に1~2回のジョギングや、休日は仲間と遠出してトレイルランをしているという。

「師」が「走る」12月…一番多く歩いた職種は?

《浦和 武蔵》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. 日本にはないトヨタ『C-HR』、改良モデルの発表に「復活して」待望の声続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る