JR西日本、全ての新幹線乗務員に「iPad」…来春開業の北陸新幹線も

鉄道 企業動向
JR西日本は来年から、新幹線の全乗務員に「iPad」を携帯させると発表。乗客への案内やマニュアルなどの電子化による異常時対応能力向上などに役立てる
JR西日本は来年から、新幹線の全乗務員に「iPad」を携帯させると発表。乗客への案内やマニュアルなどの電子化による異常時対応能力向上などに役立てる 全 2 枚 拡大写真

JR西日本は12月25日、新幹線の全乗務員にタブレット端末「iPad」を携帯させると発表した。2015年1月13日から山陽新幹線で導入し、3月14日に延伸開業する北陸新幹線でも開業と同時に導入する。マニュアル類の電子化などで異常時対応能力を向上させるほか、乗客への案内強化を図る。

新幹線の乗務員が携帯するのは、運転士が「iPad Air」、車掌と客室乗務員は「iPad mini」で、導入台数は約1200台。新幹線や沿線在来線の最新の運行情報をリアルタイムで取得できることで、より迅速な乗客への情報提供が可能になるほか、翻訳ツールなどの活用で外国人客への対応にも役立てるとしている。

また、通信機能やカメラなどの活用で異常箇所の画像などを関係者間で共有でき、原因特定を迅速化することでダウンタイムの縮小につなげるという。あわせてマニュアル類の電子化による軽量化で、乗務員の負担軽減や省資源化も図る。

JR西日本は既に京阪神地区の主要駅で、運行情報などの案内用としてタブレット端末を導入。JR東日本も乗務員や駅、メンテナンス部門や建設部門で「iPad」を導入している。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る