【CEDEC2015】ゲーム開発者の祭典、開催日決定…2015年8月26日から28日まで

エンターテインメント イベント
CEDEC 2014の様子
CEDEC 2014の様子 全 1 枚 拡大写真

12月24日、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、「CEDED 2015」の開催日程を2015年8月26日(水)から28日(金)と発表した。あわせて「CESA ゲーム開発技術ロードマップ 2014年版」を公開した。
CEDECはコンピュータエンターテインメントが主催するゲーム開発者に向けたカンファレンスだ。専門家向けの講演やセミナー、ワークショップが毎年多数用意されている。日本のゲーム開発者の最新情報の交換の場として活用されている。会場は、これまで同様パシフィコ横浜となる。

さらにCESAは、「ゲーム開発技術ロードマップ 2014年度版」を公開した。こちらは、ゲーム開発に関わるさまざまな技術における最新動向と、近い将来に活用される可能性のある技術を編纂したものである。
CESAは2009年から毎年このロードマップを公開している。CEDECでのセッションなどの傾向などから、近い将来のゲーム開発において重要と思われる技術テーマを選び出し、簡潔にまとめらた。今後のゲーム開発の調査、研究、議論に大いに活用できる資料となっている。

2014年度版に収録されている技術テーマは、「エンジニアリング分野」、「ビジュアルアーツ分野」、「ゲームデザイン分野」、「サウンド分野」、「ネットワーク分野」の5つに分けらた。さらに各分野から個別の技術を細分化し記述している。
「エンジニアリング分野」では、「アニメーション」にも言及している。最先端の3D技術である「フルボディIKの実用化、プロージャルなアニメーション技術の普及」、「キネマティクス処理とモーションAIの双方向通信による高度な連携」を紹介。さらに数年後の技術発展を「AI、物理シュミレーションおよび非線形最適化技術が連携したよりリアルな動きの生成」、「ディープラーニングのモーションAIへの応用」などと予想している。

CEDEC
http://cedec.cesa.or.jp/

CEDEC 2015開催日決定、「CESA ゲーム開発技術ロードマップ 2014年版」も公開

《沖本茂義》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る