【プジョー308 SW 試乗】16インチタイヤがもたらすしっとり感…島崎七生人

試乗記 輸入車
プジョー308SW Cielo
プジョー308SW Cielo 全 7 枚 拡大写真

『508 SW』に近い風格…そんな実車の第一印象は数字でも証明されている。ハッチバックが先代よりコンパクト化したのに対し、SWは全長で+70mm、ホイールベースで+20mm、それぞれ先代よりサイズアップしているからだ。

試乗車は「シエロ」。スタイリングは非常にプレーン。ただしサイドウインドを縁取るクロームのモールなど、さり気ないが綺麗に仕上げられている。リヤも専用デザインでバックドア開口部は低いバンパーの高さまで切り取られ、テールランプはハッチバックとは別モノの専用デザインだ。

ステアリングの外側から見越して眺めるメーター(タコメーターの指針は反時計回り)など、運転席まわりはハッチバックと共通。後席はハッチバックよりクッションがやや硬めだが、頭上と足元のゆとりは大きい。広く使い勝手のいいラゲッジスペースは、SWを選ぶ大きな根拠になる。

SWは今回全車16インチタイヤが標準で、ロングホイールベースとの組み合わせで、適度に穏やかなハンドリングが味わえる。乗り心地も、ハッチバックに対してよりしっとりとした味わいだ。エンジンは何と3気筒の1.2リットルターボ(96kW/230Nm)を搭載。6速ATとの組み合わせだが、“ドライバースポーツパック”で走行モードを切り替えれば、より活きのいい走りも手に入る。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る