あのファンファーレを鳴らす“競馬場のクルマ”、秋葉原に現る…有馬記念イベントで[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ダイハツ『ロッキー』がベースのスターター・スタンドカー(東京・秋葉原、12月27日)
ダイハツ『ロッキー』がベースのスターター・スタンドカー(東京・秋葉原、12月27日) 全 19 枚 拡大写真

2014を締めくくるレース「有馬記念」(12月28日、中山競馬場)のプレイベントが、東京・秋葉原で行なわれ、会場にダイハツ『ロッキー』をベースとする「スターター・スタンドカー」が展示された。

【画像全19枚】

スターター・スタンドカーとは、スターターをリフトアップする競馬場の作業車。発馬機(スターティングゲート)の前に設置される。千葉の中山競馬場で開催される有馬記念では、スターターが旗を振ることで、ブラスバンドの生演奏によるあのファンファーレが始まる。

スターターは、発走前にこのクルマのゴンドラに乗り、赤旗を振ってファンファーレを鳴らす。そして出走馬の状態を見ながらタイミングをはかってゲートを開ける。

秋葉原に展示されたスタンドカーには、後方にボンベやアウトリガー(昇降機)が積まれていた。室内を見ると、「アウトリガースイッチ」や「バルブスイッチ」と記されたトルグスイッチや、圧力計などがある。助手席はベンチ型の簡易タイプだ。

ナンバーが付いていないこの作業車について、「G1レースなどではもう少し大きいスタンドカーを使用している。このクルマはいま世田谷区の馬事公苑で活躍している」とスタッフは話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る