新年をさっぱりとした顔で迎えたい…ハイブリッド型カミソリ

エンターテインメント 話題
貝印 Xfit
貝印 Xfit 全 4 枚 拡大写真

 シェービングフォームをたっぷりと顔につけ、ひげを剃る。湯気の中、剃り残しがないようじっくりと手剃りする時間は格別だ。朝のひげ剃りタイムはいわば男の戦闘準備。新しい刃を下ろすときにワクワクする。……カミソリユーザーの声だ。

 新年はさっぱりとした顔で迎えたい。ひげを剃るのに使い捨てカミソリ(ディスポレザー)は手軽だが、捨ててしまうものだけに長期間利用しているとコストも馬鹿にならないし、現代では資源問題にもコンシャスでなければならない。

 いっぽう替刃式カミソリにもそれなりの問題があり、使い捨てカミソリで国内No. 1シェアの貝印による調査(2014年)となるが、替刃式カミソリ利用者の間には、「本体や替刃の価格が高いと感じる」(64.4%)や「長く使っていると汚れが気になる」(42.3%)といった不満がある。また「替刃購入の際自分の替刃がわからない」(59.6%)や「自分の替刃がわからずカミソリ本体ごと買い換える」(36.2%)といった“替刃迷子”もいる。同じく貝印によると、ディスポレザー市場において3枚刃・5枚刃の高機能セグメントが伸長しているという。

 これらを背景に、使い捨てカミソリの“高いコストパフォーマンス”“使い切るごとに捨てられる手軽さ”“衛生面・見た目の清潔さ”と、替刃式カミソリの“機能性”“買い替える手間の削減”とを融合させた「Xfit」が開発され、2月に発売された。「Xfit」は、ホルダー1本と替刃4個をセットとして販売。2週間で新しい替刃に交換し、2ヵ月(8週間)で使い切る時にホルダーも交換する。貝印は、新たなカテゴリーとなる「ハイブリッド型」市場の確立を目指すという。

 「Xfit」は、替刃式カミソリでありながらホルダーも交換するスタイルを提案したことで、従来の使い捨てカミソリよりも廃棄する樹脂量を大幅に削減し、常にカミソリを清潔に保つことができる。また、ボタンの一押しで行なえる替刃の交換方式や、握り心地の良さを追求したホルダーのフォルムにも開発者はこだわったそうだ。

 これらの特徴が認められ、「Xfit」は10月に2014年度のグッドデザイン賞(主催:日本デザイン振興会)を受賞した。シンプルな構造で実現したホルダーの黒と白のパーツが、機能とビジュアルの両面から商品のキャラクターを形成し、個性を発揮している点と、前述の「ハイブリッド」思想が審査員に評価されている。

 「Xfit」を製造している「貝印」は1908年、日本の伝統的な刃物生産地である岐阜県関市で創業した。ポケットナイフ製造メーカーとしてスタートし、日本初の国産替刃カミソリを製造した。安全剃刀では国内トップのシェア(30%)を持ち、使い捨てカミソリにおける国内シェアは50%。また調理器具の販売も行なっており、家庭用包丁のシェアでも国内トップだ。

新年をさっぱりとした顔で迎えたい……ハイブリッド型カミソリ

《高木啓@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る