ルノー ルーテシア ゼン 0.9Lターボ…5MTで楽しむ素のフランス車[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー ルーテシア ゼン 0.9Lターボ
ルノー ルーテシア ゼン 0.9Lターボ 全 44 枚 拡大写真

ルノーの主力Bセグコンパクト『ルーテシア』に、0.9リットルターボエンジンと5速マニュアルトランスミッションを搭載したエントリーモデル「ルーテシア ゼン 0.9L」が加わった。スポーツモデルでもMT車が少なくなっている昨今、大衆車への採用は貴重だ。軽量かつトルクフルなエンジンと合わせ、フランス車らしい走り味を特徴とする。

新採用となった直列3気筒0.9リットルターボエンジンは、最高出力90ps/5250rpm、最大トルク135Nm/2500rpm。小排気量化にともない、若干の高回転化となっている。がトルクに関しては最大トルクの90%を1650回転から発生することができ、出足が非常にスムーズなのが特徴だ。巡航時にもアクセルペダルを踏むことで、必要充分な加速をしてくれる。1.2リットルエンジンモデル比で90kg軽量となっている(1130kg)ことも、軽快な走りにつながっている。

また、1.2リットル&DCTモデルにはないアイドリングストップ機能も採用し、燃費性能も高めている。マニュアルトランスミッションとの相性も良く、停車時にクラッチペダルを踏むとエンジンが停止、ギアをつないでクラッチペダルを離しかけると同時にエンジン始動と、運転者の意思でアイドリングストップをコントロールできるため、意図しない始動/停止に違和感を覚えることも少ないだろう。

「ヒルスタートアシスト」が装備され、マニュアルトランスミッションならではの坂道発進時の不安を軽減してくれるのも嬉しい。大衆車ならではの街乗りでの扱いやすさに特化したモデルといえそうだ。

外観は上級グレードの「インテンス」と同様のものが装備されお得感は高い。ドア下部のブリリアントブラックパーツ、リアのクロームメッキフィニッシャー、ブリリアントブラックドアミラーなどを装備するほか、専用の16インチブラックアロイホイールを採用し、エントリーモデルながらデザインにもぬかりはない。メインカラーは鮮やかな水色の「ブルー・ドゥ・フランス」。このほかメタリック2色を含む4色を設定し、全5色をラインアップする。

また自動ブレーキなどの先進安全装備はないが、緊急時ブレーキアシスト(EBA)付ABS、横滑り防止装置、電子制御制動力配分システムなどの安全装備は、全て上級グレードと同様に装備している。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る