レゴのロボットでプログラミングを学ぶ…全44回の本格講座のプレ版

エンターテインメント 話題
クレファス プログラミング講座(イメージ)
クレファス プログラミング講座(イメージ) 全 5 枚 拡大写真

 クレファスは、「LEGOマインドストームEV3」を使ったプログラミング講座のプレスクール(全8回)を1月10日より各校舎で開催。小学3年生から中学3年生までを対象に受講生を募集している。

 クレファスでは、ロボットを題材としたものづくりを通して、メカニズムの基本学習、プログラミングの基本などを学ぶプログラミング講座を週1回、年間44回で通年コースとして開講している。今回開始するプレスクールは、4月からの本コース前の事前学習コースとなっている。

 プレスクールでは、「LEGOマインドストームEV3」を利用して授業を実施。前半5回はパーツの名前と特徴をはじめ、車軸と車輪、ギアの仕組みなど、基礎学習を行う。後半3回はパソコンを使ってのプログラミングの授業を行い、簡単なロボットを製作。初めてロボット製作に取り組む子どもも安心して参加できる基礎講座となっている。

 プレスクールの申し込みは、ホームページまたは電話にて受付けている。

クレファス プレスクール
対象:新小学3年生~新中学3年生
会場:クレファス各校舎
日程:1月10日(土)~3月12日(木)
※各校舎によって日程は異なる
授業数:全8回
入会金:無料
※本コースから入会の場合1万5,000円(税別)
維持費:1,000円(税別・全8回分)
教材費:3,000円(税別・全8回分)
受講料:3万6,000円(税別・全8回分)
※別途ロボットキット代要
申し込み:ホームページまたは電話

クレファス、レゴを使った小中学生対象のプログラミング講座を提供

《水野こずえ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る