成田空港、発着回数と国際線外国人旅客数・国内線旅客数が過去最高…11月

航空 企業動向
成田国際空港
成田国際空港 全 1 枚 拡大写真

成田国際空港が発表した2014年11月の空港運用実績によると、航空機総発着回数は前年同月比2%増の1万8253回と、11月として過去最高となった。

国内線の発着回数が同8%増の3922回と11月として過去最高だった。

航空旅客数は、国際線の外国人旅客数が、中華圏からの訪日旅客増加などで同15%増の83万4267人となり、11月として過去最高となった。日本人は同15%減の109万0123人と低迷したため、国際線全体では同6%減と前年割れだった。

国内線旅客数は日系LCC(格安航空会社)の新規就航や増便などの効果で同21%増の46万7874人と11月として過去最高となった。

国際線航空貨物量は同1%減の18万1550トンと14か月ぶりに前年を割り込んだ。仮陸揚貨物量は同5%増の6万2158トンと11月として過去最高だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る