マイコンカーラリー全国大会が札幌で開催…ルネサス最後の協賛

自動車 ビジネス 国内マーケット

ルネサスエレクトロニクスが協賛する「ジャパンマイコンカーラリー2015 全国大会」が1月10日から新さっぽろアークシティ・サンピアザ「光の広場」(北海道札幌市)で開催される。

大会は、全国工業高等学校長協会、北海道工業高等学校長会が主催するもので、約2300台が参加し、全国12地区の予選大会を勝ち抜いた高校生の愛車計112台が参戦する。

「マイコンカーラリー」は、ルネサス製マイコンを搭載したロボットマシン「マイコンカー」の走行タイムを競う大会。参加者は、マイコンに組み込む独自の走行プログラムを作成して車体を組み立て、曲線やクランク、坂などを含む規定のコースを、自作マイコンカーで自律走行させる。

「ジャパンマイコンカーラリー大会」は、北海道の高校生の実習成果を発表する場として、1996年に札幌市で初めて開催した。1998年の第3回大会からは全国大会となり、参加校・人数が増え、過去19回で、累計約10万人が参加し、高校生が製作した約4万9000台のマイコンカーが出場した。高校生向けロボット競技大会としては国内最大規模の大会となる。

ルネサスは第1回ジャパンマイコンカーラリー大会から協賛し、マイコン搭載ボードの無償提供や、全国各地の教員向けマイコンカー講習会などの技術支援、ジャパンマイコンカーラリーの地区・全国大会の運営を支援してきた。

しかし、20回目の節目を迎える今大会を最後に、協賛を終了する。主催元が自律運営できる体制が構築され、若手エンジニアの育成に向けた一定の役目を終えたと判断したとしている。

同大会は来年度以降も、全国工業高等学校長協会を主催者として継続される予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. オートリース業界のリーディングカンパニー「SMAS」が掲げる「移動革命」の今と未来…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る