2014年の「円安」関連倒産、前年から倍増…運輸業が最多 東京商工リサーチ

自動車 ビジネス 企業動向
2014年の円安関連倒産の推移(東京商工リサーチ)
2014年の円安関連倒産の推移(東京商工リサーチ) 全 1 枚 拡大写真

東京商工リサーチが発表した12月の「円安」関連倒産は、前年同月より5件多い18件だった。

2014年12月5日の外国為替市場は、一時1ドル=121円台まで円安が進み、2007年7月以来7年4カ月ぶりの円安水準になった。日銀の追加金融緩和の決定以降は円安に拍車がかかっている。急速な円安は、輸出企業の収益を押し上げる一方で、海外からの輸入に頼るエネルギー、資源、食料品など幅広い分野で物価を押し上げ、中小企業の体力を消耗させている。

全体の倒産が、中小企業に対する年末資金の円滑化が図られるなどで抑制されている中で、「円安」関連倒産は18件と増加している。

業績回復の遅れに加え、円安によるコストアップが収益悪化を招き、業績下振れが圧力が高まっている。原油価格の急落や、需要減からガソリン、鋼材など、価格が下落している商品もあるものの、範囲は限定的。

同社では、円相場の推移次第で倒産の増勢が懸念されるとしている。

一方、2014年(1-12月)の「円安」関連倒産は278件で、前年の139件から倍増した。

年間の産業別では、運輸業が100件と最多で、全体の35.9%を占めた。人手不足による人件費アップや燃料価格の高止まりが影響した。次いで、製造業の58件、卸売業49件、サービス業他27件、小売業17件と幅広い業種に及んでいる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る