STマイクロ、次世代カーオーディオに最適なチューナICを発表

自動車 ビジネス 企業動向
STマイクロエレクトロニクス(webサイト)
STマイクロエレクトロニクス(webサイト) 全 1 枚 拡大写真

STマイクロエレクトロニクスは1月8日、カー・オーディオの開発効率を最大化すると共に、製品コストの最小化に貢献する新しいチューナ「IC STAR(ST Advanced Radio)」ファミリを発表した。

STのカーオーディオ用チューナICの最新ファミリであるSTARは、各種カーオーディオや使用地域に対応する単一ハードウェア・プラットフォームの開発を可能にする。異なるハードウェアとソフトウェアを組み合わせた複数製品の設計が不要になり、シンプルなシングル・チャネルのAM/FMラジオから、複数規格(DAB/HD-Radio(TM)/DRM)に対応するマルチチューナ型製品まで、あらゆるカーオーディオを単一の基板レイアウトで実現できる。

STAR-T(TDA7707)は、モノリシックのデュアルチャネル・チューナIC(4バンド)で、FMフェーズダイバーシティ、FM+バックグラウンドFM/AM、およびFM/AM+バックグラウンドRDS/TMC(2)を含む、ラジオ受信における幅広いアーキテクチャに対応。外付けコプロセッサと組み合わせれば、HD-RadioTMおよびDABなどのデジタルラジオ放送の受信にも対応する。

また、シングル・チャネルのSTAR-S(TDA7708)には、ハードウェア(ピン配置)ならびにソフトウェアの互換性があるため、簡単にデュアルチャネル・システムへ拡張することができる。

小型のQFN64パッケージ(9x9x0.85mm)で提供される両製品は、あらゆる環境下で最高の受信品質を実現するためにラジオ信号の処理に特化したDSPや外部デジタル・ラジオ・デコーダへのインタフェースを搭載すると同時に、外付け部品を最小限に抑える。また、製品開発期間を短縮する評価キットやハードウェア・ソフトウェア関連資料も用意されている。

同社は現在サンプル出荷中で、2016年に量産を開始する。

《成瀬雄太@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る