【メルセデスベンツ Bクラス 新型発表】広い室内空間が進化、4WDモデルも追加

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ Bクラス 新型(東京オートサロン15)
メルセデスベンツ Bクラス 新型(東京オートサロン15) 全 20 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は、新型『Bクラス』を2月初旬に発売すると発表した。

新型Bクラスは、最大の特長である広い室内空間と優れた実用性をさらに進化させた。多くの立体駐車場に対応する1550mm未満の全高でありながら、室内は『Eクラス』以上の広々としたヘッドクリアランスを確保。また、後席のレッグスペースもEクラスより広くなっている。

さらにラゲッジルームは、セグメント最大容量を確保。通常時の488リットルから、後席を倒せば最大1547リッターまで広がり、大きく開くテールゲートやホイールハウスの張り出しの少ないフラットな形状とともに、乗員数や荷物の形、大きさに合わせた幅広い使い分けが可能となっている。

エクステリアは、最新のメルセデスデザインを採用した、よりスポーティなデザインへと進化。ヘッドライトにはメインビーム、ポジショニングライト、ウィンカー、ドライビングライトなどにLEDを採用したLEDハイパフォーマンスヘッドライト(アダプティブハイビームアシスト付)を設定した。

安全性能では、「CPAプラス(緊急ブレーキ機能)」や、ドライバーの疲労や眠気を検知して注意を促す「アテンションアシスト」を引き続き全車に標準装備。さらに渋滞追従機能を備えた「ディストロニック・プラス」や「ブラインドスポットアシスト」などを含む安全運転支援システム「レーダーセーフティパッケージ」を設定し、高い安全性と快適性を実現している。

装備面では、最新世代のCOMANDシステムを採用し、視認性に優れた大型の8インチディスプレイとわかりやすいデザインにより使いやすさが大幅に向上。カー・コネクティビティでは、従来のBluetoothに加え、Wi-Fiテザリング機能を追加し、高速のデータ通信によってCOMANDオンラインでの情報検索や目的地周辺の確認などが迅速に行えるようになった。

ラインアップは、1.6リットル直列4気筒BlueDIRECTターボエンジンを搭載した「B180」「B180スポーツ」、2.0リッター直列4気筒BlueDIRECTターボエンジンにBクラス初となる「4MATIC」を搭載した「B250 4MATICスポーツ」の3グレードとなる。

価格はB180が307万円、B180スポーツが384万円、B250 4MATICスポーツが490万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る