東急、ホームドア設置を大幅加速…2020年めどに3線全駅整備

鉄道 企業動向
東急はホームドアの整備計画を大幅に前倒しし、2020年を目標に東横線・田園都市線・大井町線の全駅に整備すると発表した。写真は中目黒駅に設置されたホームドア(2013年)。
東急はホームドアの整備計画を大幅に前倒しし、2020年を目標に東横線・田園都市線・大井町線の全駅に整備すると発表した。写真は中目黒駅に設置されたホームドア(2013年)。 全 2 枚 拡大写真
東京急行電鉄(東急)は1月9日、ホームドアの整備計画を大幅に前倒しすると発表した。2020年を目標に、東横線・田園都市線・大井町線の全駅にホームドアを整備する。これにより世田谷線とこどもの国線を除く全ての駅に、ホームドアかホーム安全柵が設置されることになる。

ホームドアの設置は、プラットホームからの転落事故防止策としては最も効果が高いものの、基本的に開口部の位置が固定されるため、ドア位置の異なる車両が混在して運用されている路線では導入が難しいといった課題がある。このため東急は、田園都市線で運用している6ドア車45両を4ドア車に置き換えてドア位置を統一し、これにより従来の設置計画を10年以上短縮することにした。

今回の発表によると、本年度中は代官山・武蔵小杉・横浜の3駅にホームドアを設置し、2015年度は新丸子駅や菊名駅、溝の口駅(大井町線)などに設置する。2015年度以降の設置駅は別途発表される予定。一部の駅では昇降式ホームドアの設置も検討される。

東急線で発生した輸送障害の約8割は、ホームでの列車との接触が原因。東急はホームドアの整備により電車が長時間止まる可能性が少なくなり、転落防止のほか列車の安定運行にも大きな効果が見込まれるとしている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る