STマイクロ、低消費電力の超薄型ダイオードを発表…車載機器や屋外用装置向け

自動車 ビジネス 企業動向
STマイクロ・超薄型ダイオード
STマイクロ・超薄型ダイオード 全 1 枚 拡大写真

STマイクロエレクトロニクスは、車載機器向けに、最新の高耐圧・超高速ダイオードを発表した。極めて小型かつ軽量な同製品は、電子制御モジュール、パワー・コンバータ、モータ・ドライバの小型化に貢献、スペースに制約のある車載機器の設計に対応する。

新しいダイオードは、SMBflatパッケージで提供。このパッケージの重量はわずか50mg、厚みは1mmで、競合製品が使用する標準的なSMBパッケージ(厚さ2.4mm)から約60%薄型化されている。そのため車内の限られたスペースに取り付けるために軽量かつ薄型が求められる電子制御ユニットに最適。さらに、表面実装型のSMBflatパッケージ(2リード)は、SMBパッケージ品とフットプリント互換性があるため、既存のプリント基板上で問題なく置き換えができる。

このSMBflatパッケージで提供されるダイオードの動作温度範囲は-40度から175度と極めて広いため、車載アプリケーションだけでなく、過酷な環境下に設置される移動基地局や屋外照明等にも適している。

今回発表された10品種の超高速ダイオードの電流定格は1A~3A、繰り返しピーク逆電圧定格は600V~1200V。製品ファミリには、LシリーズとRシリーズがあり、Lシリーズは順方向電圧(VF)が低いため、導通損失を抑える必要のある回路に適している。一方、Rシリーズは逆回復時間(trr)がより短くなっている。逆回復時間が短いとスイッチング損失が最小限に抑えられ、高速なスイッチング周波数においても高効率で動作するため、外付けのインダクタおよびコンデンサの小型化が可能。

SMBflatパッケージで提供される車載用(AEC-Q101)ダイオードは現在量産中。RシリーズのSTTH1R06UFY(1A/600V)の単価は、100個購入時に約0.15ドル。

《成瀬雄太@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る