【東京オートサロン15】トヨタの若手社員が ヴィッツ を改造…制作費は約2000万円

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
トヨタ自動車が展示した「TES-CROSS」
トヨタ自動車が展示した「TES-CROSS」 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車の若手社員の有志が集まって結成された団体がある。「トヨタ技術会(TES)」がそれで、今年で5年目を迎え、オートサロンには毎回斬新な改造車を展示。そして今回はオープンカーの『TES-CROSS』を披露した。

なんでも18人のコアメンバーと200人の協力者で6か月かけて製作したそうだ。そのなかにはトヨタ系の企業をはじめ、マルヤス工業、アート金属工業、BBS、KYBなど約25社の関係者もいる。部品代は軽く1000万円を超えて2000万円近くになるという。

「元の車は欧州仕様の『ヴィッツ3ドア』なんですが、世界に1台しかない車をということで、デザイナーが外板を大胆にデザインし、その作り込みに苦労しました」とコアメンバーの一人は話す。毎日、勤務時間が終わると、みんなで集まって夜中の10時ぐらいまで作業を行い、時には午前様になることもあった。

しかも、この車はデザインだけでなく、走りも抜群にいいという。「特に曲がることに関しては自信があります。ハンドルを切ったとき、頭の入り方が違うんです。曲がることを楽しめる車で、そのための走り込みの時間を十分つくって完成させました」

豊田章男社長から「限界を攻めないと、いいクルマをつくれない」と常々言われており、それをコアメンバー一人ひとりが肝に銘じ、実践したのだという。目標にしていた車は『ミニクーパー』だったが、「それ以上のものができあがった」と自信を見せる。

豊田社長はまだこの車を運転していないそうだが、「どんな評価をしてくれるのか楽しみ」とメンバーは話す。会場での評判は非常に高く、「いつ販売するのか」といった声が後を絶たないという。もしかしたら、将来、この車が市販化される日がくるかもしれない。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る