【東京オートサロン15】カスタムカーのイベントで駅弁!? 幕張メッセごはん事情

エンターテインメント イベント
昭和40年代からの千葉駅の名物駅弁という「トンかつ弁当」。幕張メッセで細々と売られている……
昭和40年代からの千葉駅の名物駅弁という「トンかつ弁当」。幕張メッセで細々と売られている…… 全 24 枚 拡大写真
カスタムカーと関連製品の展示会として世界最大級の規模を誇る「東京オートサロン2015」。出展車両台数過去最多879台、展示ブース総数過去最大4163小間と盛況を見せる初日、会場となった幕張メッセの食事情にフォーカスしてみた。

公共スペースでカップめんを食べている中国のカメラマンは「食事をするところが少ない。でもコンビニのラーメンも、いいね」と笑う。アメリカの雑誌記者は「レストランに行列ができているのを見て、びっくりした。日本人はどこでも並ぶの?」と興味深そうに眺めていた。

初日に“食エリア”を探してみると、東・中・西のフロアの海側に焼きそばやカレーを売るショップが数店、コンコースにレストランが2店ある。行列などは見られないが、確実に在庫を減らしている“リヤカー”があった。万葉軒の駅弁売り場だ。

「千葉駅も大きな工事が始まっちゃったから、駅弁屋の数も減っちゃったし。こういうところで細々と売ってる。でもあちこちでね」とスタッフは話す。1928年に千葉で創業した万葉軒。その駅弁は、千葉駅のほか、東京駅や木更津駅、千葉マリンスタジアムなどで販売されているという。「根強いファンの多い、昭和40年代からの千葉駅の名物駅弁」(同社)という「トンかつ弁当」が「最も早く売り切れる」とスタッフは話していた。

前出のカメラマンが食べていたカップめんも、こうしたイベントでは「よく売れる」とコンビニ店員。「カップめん用のお湯は、ポットで6つ出しているが、昼間になるとすぐに水を補充しなければならない」ともらしていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. 【日産 リーフ 新型】「公道で無敵」の加速力!? アリアにも負けない上質な走りを実現した「純国産の力」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る