使い倒してこそわかった、iPhone 自転車マウントの便利さと注意点

モーターサイクル エンタメ・イベント
トピークiPhone関連アクセサリー
トピークiPhone関連アクセサリー 全 17 枚 拡大写真

前回、TOPEAKのサイクルコンピューターを取り上げたが、その際、付随して利用するのはスマートフォーンだ。私の場合iPhoneを使っているが、iPhoneと自転車とはまことに相性が良い。

第1地図が簡単に見られる。そして前回のように、走行距離や心拍計なども見ることが出来る。

そうなると必要なのがiPhoneをどうやってハンドルバーに取り付けるかだ。

TOPEAKでは取り付けケースとアダプターを出していてとても役に立つ。今回はiPhone 5/5S/5C専用のものをご紹介したい。

まずはそれらケースを取り付けるアダプター。ライドケースマウントだ。これには色々と方法がある。

A、ステムに直接取り付ける。

これはステムキャップを外し、ここに直接取り付ける。ハンドル周りがスッキリとして見栄えも良い。

B、ステムやハンドルバーに取り付ける。

この場合、専用のベースマウントをプラスチックのホースバンドを六角レンチで締めるだけ。

そしてこれに「ライドケースマウント」をこれも六角レンチで締める。

このマウントに「TOPEAKライドケース(iPhone 5用)」をスライドして差込みカチッとロック音が出ると固定される。実に堅牢に出来ていて、安心感が高い。

更に嬉しいのはその角度が自由に調整できる点だ。手で動かせば、その位置で固定され、走りながら簡単に調整可能。しかも、縦位置でも横位置でもこれも自由にセット出来る。よく考えられている。

この取り付け位置は目線からかなり手前になる。本来はもう少し前方にある方がより自然だ。その場合はまた別の取り付け方法がある。

C、直接ステム先端に取り付ける。

ステムとハンドルバーを取り付けているキャップを外し、ここにマウントを取り付ける。

メリットは前方に位置するので、とても見やすい。自由に角度も変えられるので見やすい。

取り付けはキャップのネジを2個交換するだけなので思ったより簡単。ただし、私の場合、その交換したネジに更にマウントを立てるネジで締めるのだが、何故かネジが短く一山しか食わなかったので、やや心配。(私のバイクのキャップの厚みが厚かったのかも知れない)安全のためにはA、B方式をお勧めする。

しっかりしたライドケース

流石にiPhone5用だけあり、iPhoneを裸にして埋め込むとピッタリと収まる。落としこむときの“靴べら”まで付随している気の配りよう。

また外すときには裏から指で押すと、カーボン調の薄いフレキシブルパネルが持ち上がり、簡単に取り出せる。このあたりもよく配慮されている。

防水ケースもあり

この他に蓋付きの防水ケースもある。感心したのは、充電のためのポートもソフトな樹脂製のキャップがあり、雨天では浸水しない仕掛けだ。勿論どちらも縦、横にセット出来る。

大容量バッテリィパック[ モバイル パワーパック 5200mAh ] 

IPhoneなどのためにバッテリィパックまで用意されているのはさすがだ。やはり本気でスマホの運用を考えてくれているのが嬉しい。5200mAhもあるので、一日のツーリングでもまず安心だ。

マジックテープのベルトでステム下に目立たず、簡単、しかもしっかりと取り付けられる。雨対策もされていて、しっかりと樹脂キャップもあり、また電源のアウトプットは下面にある。

【津々見友彦の6輪生活】相性の良い自転車とスマホ、快適利用の方法

《津々見友彦@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る