【東京オートサロン15】HKS、開発中の製品が目白押し…スバル車はパッケージ提案

自動車 ビジネス 国内マーケット
HKSブース(東京オートサロン15)
HKSブース(東京オートサロン15) 全 24 枚 拡大写真

東京オートサロン2015のHKSブースには、新開発の2ステージマフラーを始め、開発中のチューニングパーツも多数展示されている。またブース全体では、マフラー、エンジンパーツなど機能ごとにまとめられたコーナーと、車種ごとにエンジンから足回りまでパッケージとしてまとめられたコーナーが用意されていた。

新製品のうち注目は、トヨタ『86』、スバル『BRZ』、三菱『ランサー エボリューションX』用の2ステージマフラー『2SX』だ。2SXは、サイレンサーの排気側にバルブ付きのパイプを設置し、エンジンの回転数に応じて排気経路をきりかえるもの。エンジンが低域のときは排気音を抑えて静かに乗り、アクセルを踏んだ時などに小気味よいサウンドを響かせてくれる。HKS 国内営業部 近藤剛生氏によれば、「もともと日産『スカイライン GT-R』(BNR34)用に販売していた製品だが、前述3車種についてもこの3月にラインナップされる予定」とのこと。ブースではいちはやく現物を見ることができる。

次に目を惹いたのは、ボタン式のイグニッションキーに対応したターボタイマーだ。一昔前は、ターボ車のアフターアイドルを制御してくれるターボタイマーはライトチューニングの定番といえるものだった。近年はボタン式イグニッションの車が増え、後付けタイマーはつけたくてもつけられなかった。これは開発がむずかしく上半期中に発売できるかどうかという段階らしい。

昨年末に発表された『DMR-200D』は、HKS製ドライブレコーダーの新型だ。旧モデルより外形がコンパクトになり解像度がアップしている。スバル車など衝突軽減ブレーキにステレオカメラを利用するものがあるが、このような車種ではドライブレコーダーの取り付け場所に困ることがあるが、DMR-200Dは取り付け場所の範囲を広げてくれる。

車種別のカスタマイズ展示では、86のスーパーチャージャー、車高調整式サスペンションキット、スバル車向けにピストン、コンロッド、純正交換型ターボチャージャー、各種サスペンション、ドライカーボン製インテークパイプなどがまとめて展示されていた。

カーボン製のインテークパイプは、純正交換タイプだが形状がリファインされ吸気効率もアップするという。開放型のエアクリーナーにも対応する。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る