【東京オートサロン15】90枚ギアに「マジすっげえ」…エンジニアの卵も納得のKTC

自動車 ビジネス 国内マーケット
『魅せる!“KTC WORLD”~華やかに煌びやかに美しく~』をコンセプトに、特別カラーの工具ケースや90枚ギアのラチェットを展示した京都機械工具(東京オートサロン2015/幕張メッセ)
『魅せる!“KTC WORLD”~華やかに煌びやかに美しく~』をコンセプトに、特別カラーの工具ケースや90枚ギアのラチェットを展示した京都機械工具(東京オートサロン2015/幕張メッセ) 全 24 枚 拡大写真
KTC(京都機械工具、京都府久御山町)は、東京オートサロン2015で期間限定特別カラーの工具セットや90枚ギアのラチェットハンドルを展示。エンジニアを目指す専門学校生らが90枚ギアの滑らかさに触れ「すげえ!」を、限定色のグリーンに「この色いいね」を連発していた。

同社はことし20周年を迎えたフラッグシップモデル「ネプロス」のラインナップを並べて展示。そのなかには2月に発売されるショートハンドル版 NBR390FS(1万7800円)や、ロング版NBR390FL(2万3300円)なども先行展示されていた。

ラチェットの小型ヘッドとしては世界最多となる90枚のギアを採用したNBR390シリーズ。手にした学生は、カタカタカタと回転させてみると「うわっすんげえ滑らか。マジすっげえ」と驚いていたようす。「精密さと小気味よい操作感はほかに真似できない」とスタッフは伝えていた。

また同社は、4月20日までの期間限定で発売される特別色バージョン(赤・黒・緑)の新型両開きメタルケース(EK-1A・EK-10A、各2万8400円)も展示。同社マーケティング本部の四関繁樹氏は、「黒や赤といった工具ケースによくある色よりも、グリーンという斬新な色が評判いいようだ」と話していた。

「こうした工具の世界にもコレクターがいる」と四関氏。「限定モノなどは必ず2つ購入する人など、意外と少なくない」とも話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る