【東京オートサロン15】山本尚貴と国本雄資、スーパーフォーミュラの魅力を語る

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
スーパーフォーミュラ トークショーの様子(東京オートサロン15)
スーパーフォーミュラ トークショーの様子(東京オートサロン15) 全 13 枚 拡大写真

幕張メッセで開催された「東京オートサロン2015」。イベントホールにあるイベントステージでは全日本選手権スーパーフォーミュラのトークショーが行なわれ、昨シーズン活躍した山本尚貴と国本雄資が出演。魅力を語った。

会場にはスーパーフォーミュラを毎戦現地で観戦しているという熱心なファンから今回初めてスーパーフォーミュラを知ったという来場者までおり、初めてという人でも分かりやすく2人がレースのことを紹介した。

例えばストレートスピードでは時速300kmオーバー。さらにフォーミュラカーの場合は高速でコーナーを曲がっていくため、ドライバーにかかる負担は最大で4G。体重が60kgだとすれば4倍にあたる240kgの負荷がかかりながらドライブしていることや、追い抜きのチャンスを増やすための「オーバーテイクシステム」というもの仕組みなど、専門的で知識が浅いファンには難しい話も、分かりやすく丁寧に解説していた。

途中からは2014年のスーパーフォーミュラ第1戦鈴鹿、第2戦富士のレース映像も大型ビジョンで放映され、特に初めて観るという方は白熱した追い抜きバトルのシーンなどに釘づけになっていた。

山本は「スーパーフォーミュラは世界選手権ではないですけど、出場している選手は世界を相手に戦っている人が何人もいますし、車体やタイヤは全員が同じものを使用していて、本当にドライバーの技量が純粋に問われる素晴らしいカテゴリーですね」と語り、国本も「使っているマシンが皆同じなので、すごく接近しています。タイムアタックで1周4kmぐらいのコースを走っても1秒以内に10台ぐらいがひしめき合うくらいシビアです。」とそれぞれの視点から魅力を語った。

今シーズンは全7戦で開催。開幕戦は4月18・19日の鈴鹿サーキットとなる。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る