【東京オートサロン15】BMW、新しい世界と変わらない価値をアピール

自動車 ビジネス 企業動向
BMW i8(東京オートサロン15)
BMW i8(東京オートサロン15) 全 8 枚 拡大写真
BMWは1月9日~11日に開催された東京オートサロン2015に初出展した。展示車両はプラグインハイブリッドのスポーツモデル『i8』と、発売されたばかりの『2シリーズ アクティブツアラー』、そして2014年のSUPER GTに参戦した「Z4 GT3」という3台だ。

興味深いのは「縦置きエンジン、後輪駆動」という、BMWの伝統的なメカニズムレイアウトを持つ市販モデルを展示しなかったこと。

i8の1.5リットル3気筒ツインパワー・ターボエンジンは横置きミッドシップ、2シリーズアクティブツアラーは1.5リットル直3を横置きし、前輪を駆動する。

説明員によれば「FFやハイブリッドといった、新しい駆動方式や動力源を採用していてもBMWらしい走りは変わりません。それを知ってもらうきっかけになれば」ということだ。

また、他のいくつかのショップからは『i3』のカスタマイズモデルが出展されていることについて「EVでも、FRモデルと同じ楽しみ方ができることを証明してくれている。i3がベースに選ばれたことは、とても嬉しい」と語っている。

ちなみに、 展示された2シリーズアクティブツアラーのグレード名は「ラグジュアリー」だが、サスペンションはグレードを問わず、全車種に「Mスポーツ」仕様のものが採用されているという。

これは性能向上のためというよりは、全高を低くして立体駐車場に収まる高さにするための措置。このためルーフアンテナも日本専用にデザインした、薄い形状のものが採用されているという。ノーマルモデルでも「日本市場専用カスタマイズ」が施されているのだ。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
  5. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る