日野、中型トラックをインドネシアで発表…モジュール化新商品第一弾

自動車 ビジネス 海外マーケット
日野自動車
日野自動車 全 1 枚 拡大写真

日野自動車は1月16日、インドネシアにおいて、中型トラックの新モデル発表会を実施。新型車は、モジュール化による市場適格車の第一弾として同国に導入したもので、新モデルの生産が海外で最初に立ち上がるのは、初めてとなる。

日野は30年以上に渡り、トラック・バスをインドネシアで販売しており、2010年に導入した市場適格モデルの小型トラックも販売は順調。近年では日本に次ぐ販売規模となっている。今回、中型トラックのうち主要車型のモデルチェンジによって、中型トラックの顧客にも用途や積み荷に合った車両を提案。また、トータルサポートの充実と併せて、顧客のアップタイム最大化とライフサイクルコストの最小化に、引き続き取り組んでいく。

日野は、2012年4月に公表した中期経営計画で掲げた成長戦略の施策のひとつとして、モジュール化による市場適格車の開発を進めている。商用車は顧客がビジネスに使う資本財であり、積み荷や用途が多種多様であることから、車型の設定数が多くなる。その一方で、1車型あたりの台数は少なく、いわゆる多品種少量生産となるのが特徴。また、車型が増えるに従い部品の種類も増える傾向にある。

そこで日野では、モジュール化の考え方を採用して開発に着手。基幹部品であるコア部品と、顧客の要望に応えてカスタマイズするための周辺部品に分け、コア部品は共通化を進めて日本で集中生産。その一方で周辺部品を中心に現地調達を増やし、市場ごとに異なる多種多様な適格モデルを作り分けることにした。これにより、顧客とって最適な車を、より短いリードタイムで届けるることが可能になった。

日野のモジュール化思想に基づく中型トラックは、インドネシアに続き、今後数年間で各地域・市場ごとにその地域・市場に適格化して、導入先を広げてゆく。

《成瀬雄太@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る