【デトロイトモーターショー15】後続車との距離感も把握できる、アイシンのリアモニター

自動車 ニューモデル モーターショー
アイシンのリアスルーモニター(デトロイトモーターショー15)
アイシンのリアスルーモニター(デトロイトモーターショー15) 全 6 枚 拡大写真

2015年1月12日に開幕したデトロイトモーターショーにおいて、アイシン精機は開発中のリアスルーモニターを出品した。

これは車内にあるルームミラーをモニターに交換し、そこに車体後方に設置したカメラからの後方画像を表示するというもの。アイシンならではのポイントは、車内のモニター部に設置したカメラで室内を撮影して、車体後方と室内という二つの映像をミックスさせるところにある。こうすることで、車体後方の様子が分かるだけでなく、自車と他車の位置関係や距離感が把握しやすくなるという。

また、車内から撮影した内装系の映像は、ドライバーの好みで透過率を変化させることができる。内装の映像を薄くすれば、当然、外の様子も把握しやすくなるわけだ。

後方カメラを使用してモニターに表示できるエリアは左右に130度ほど。通常の鏡を使うルームミラーよりも、当然、視野を広くとることができる。

「快適・利便」というだけでなく、「安全・安心」にも貢献できる技術であった。

リアスルーモニターは、ルーフ全面をガラスとする大型のサンルーフとパワーシートとの組み合わせにて展示されていた。

《鈴木ケンイチ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る