「CAEフォーラム2015」自動車研究・開発・製造におけるCAE最前線…2月24・25日

自動車 ビジネス 企業動向
自動車技術に関するCAEフォーラム2015(Webサイト)
自動車技術に関するCAEフォーラム2015(Webサイト) 全 1 枚 拡大写真

日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センターは2月24日と25日、名古屋大学、ミシシッピ州立大学とともに、「自動車CAEフォーラム2015」をソラシティカンファレンスセンター(東京・お茶の水)で開催する。

CAE(Computer Aided Engineering)とは、コンピュータ技術を活用した製品設計や工程設計の事前検討支援、またはそれを行うツールを指す。CAE技術の応用は多分野に跨り、自動車分野に限っても所属する企業や開発者や技術者といった個人レベルによってもその捉え方は大きく異なる。CAEフォーラムはこのような混沌とした状況に対して、産学連携により1つの指標を提示しようというものだ。

今回のフォーラムには、トヨタ自動車、日野自動車、本田技術研究所、日産自動車、マツダ、三菱自動車、ケンプトン工科大学などからCAE技術のエキスパートを講演者に迎え、自動車分野におけるCAEの導入事例などを紹介する。

また、昨年のパイクスピーク EV部門を制した増岡浩氏、日野自動車 岡本一雄相談役、ケンプトン工科大学 ステファン-アレクサンダー・シュナイダー教授の基調講演を予定。自動車CAE技術の展示会も同時開催する。

受講料は無料(事前登録制)、一部招待制。懇親会への参加は有料(4000円)となる。

《成瀬雄太@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る