ドライバーの眠気を検知するウェアラブルセンサー、富士通が発売
自動車 ビジネス
国内マーケット

新製品は、約90gの本体を首にかけ、イヤクリップセンサーを耳に装着して、脈波や自律神経状況などのバイタルデータを取得。富士通研究所が開発した独自のアルゴリズムにより高精度な眠気検知をおこない、ドライバーに音声または振動で通知する。
自動キャリブレーションと学習機能により、バイタルデータの個人差などによる精度のばらつきを解消し、より正確に眠気の傾向を検知。長距離運行での活用を想定し、5日間の連続使用が可能なバッテリーを搭載する。
また、デジタコなどの車載機と接続し、運行管理システムと連携させることで、運行管理者がドライバーの状態をリアルタイムに確認でき、客観的なデータに基づいた最適な指示を出すことができる。さらに将来的には、疲労やストレス、緊張状態などの検知データを蓄積し、ハザードマップに適用することで、事前に危険予測を行い運輸安全マネジメントの向上に繋げることが可能となる。
《纐纈敏也@DAYS》