【オートモーティブワールド15】住友ベークライト、航空機の内装部品で世界制覇を目指す

自動車 ビジネス 企業動向
住友ベークライトが手がける航空機内装部品の一例
住友ベークライトが手がける航空機内装部品の一例 全 2 枚 拡大写真

プラスチックのパイオニア、住友ベークライトは今回の「オートモーティブワールド2015」に航空機の内装部品を展示。この分野で世界制覇を目指すという。

そのきっかけになったのが、昨年4月に行った米国ヴォーベル社の買収だ。同社は世界で初めてプラスチック部品をボーイング社に納入した会社で、文字通り航空機内装樹脂部品のパイオニア的存在。それ以降もボーイング社の民間航空機すべてのプラットフォームに多くの成型部品やアッセンブリー部材を供給している。世界でも数少ないFAA(米国連邦航空局)の認定を受けた企業で、しかも、その認定を得るのに10年~20年もかかるそうだ。

「この買収で航空機事業の切符を買ったことになり、航空機の内装部品をほとんどすべて手がけられるようになった。しかも、このビジネスは改修などメンテナンスもあり、その部分が非常に大きなビジネスになっている。これからは自動車向けの材料も航空機向けに展開していきたい」と同社関係者は話す。

いずれにしても、住友ベークライトはヴォーベル社の買収によって、原料・素材から成型加工、塗装そしてアッセンブリーという幅広いソリューションを提供できる、世界でも類のない会社になった。これから世界に向けて大攻勢をかけていく方針で、まずは2月にハンブルグ(ドイツ)で行われる展示会で同社の製品を売り込んでいくそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る