西武、池袋線高架化完了の記念イベント開催…1月31日

鉄道 企業動向
大泉学園駅から見た地上の仮上り線と高架の上下線。1月25日に上り線が高架に移るのを記念し、31日に高架下で感謝イベントが行われる。
大泉学園駅から見た地上の仮上り線と高架の上下線。1月25日に上り線が高架に移るのを記念し、31日に高架下で感謝イベントが行われる。 全 3 枚 拡大写真

西武鉄道は1月31日、池袋線練馬高野台~石神井公園~大泉学園間(東京都練馬区)の高架化工事が完了するのに伴い、「高架化完了感謝イベント」を開催する。開催時間は9時30分から15時まで。

【画像全3枚】

石神井公園~大泉学園間の高架下(石神井公園駅西口から徒歩約5分)に会場を設け、工事中の写真展示やビデオ上映、工事用作業車(軌陸車)の実演、ジャッキによる線路保守作業の実演、西武の駅員キャラクター「レイルくん」「スマイルちゃん」との撮影会などを行う。

このほか、線路の高架化が完了するまで実際に使用していた仮上り線を歩く「ミニウォーキング」も実施する。参加できるのは先着1000人までで、9時30分から受付を開始し、15分おきに50人ずつスタートする形になる。所要時間は約20分。

練馬高野台~大泉学園間の高架化は、東京都を事業主体とする連続立体交差事業(連立事業)の一環。このうち練馬高野台付近~石神井公園付近間は、2012年11月までに高架化が完了して6カ所の踏切が解消されており、その後は石神井公園駅付近から大泉学園駅付近までの約1.2kmで高架化工事が進められてきた。下り線は2013年11月に高架化が完了。上り線も1月25日から高架線に切り替える予定で、これにより3カ所の踏切が解消される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  2. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  3. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  4. 日産の新型セダンが「コスパ最強」と話題に! モビショーで公開後「リーフの半額!」「どうして日本では…」など反響続々
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る