普及する「格安SIM」…情報に敏感な男性、女性の認知率は3割以下

エンターテインメント 話題
「格安SIM」の認知状況
「格安SIM」の認知状況 全 4 枚 拡大写真

 MCAは21日、「格安SIM」の認知・利用に関するアンケート調査の結果を発表した。調査時期は2014年10月~11月で、18歳~64歳男女9,807名に事前調査を実施、さらに格安SIMを「利用している」と回答したユーザーに調査を行った。

 まず「格安SIM」の認知状況をみると、「よく知っている」と「ある程度知っている」をあわせた認知率は44.6%。全体では半数近い認知率だが、女性に限ってみると認知率は27.5%にとどまっている。一方、男性の認知率は59.1%だった。なお携帯電話利用者を対象に、直近1か月間の音声通話の発信時間をたずねた結果、「0分(電話はかけなかった)」は10.3%。これを含め、「月間の音声通話(発信)時間が10分以内におさまっている」人は、半数近くとなっている。

 次に格安SIM利用者を対象に、「利用している格安SIMサービス」をたずねた結果、利用者シェアの1位は「OCNモバイルONE」で、全体の2割を占めた。以下「IIJmio」「BIGLOBE LTE・3G」「BIC SIM」「b-mobile」が続く。一方「認知率(聞いたことがあるサービス)」では、1位「イオンスマホ」、4位「楽天モバイル」となるなど、認知率と実際のサービス利用のあいだには違いがあることが分かった。

 実際に利用しているサービスの総合的な満足度を5段階でたずね、回答をもとに満足度を数値化(「満足」を5点、「やや不満」を4点、「どちらでもない」を3点、「やや不満」を2点、「不満」を1点とし計算)したところ、上位5サービスでもっとも満足度が高かったのは「IIJmio」の4.14点、2位は「BIGLOBE LTE・3G(うれスマ)」の4.11点となった。

「格安SIM」の認知率、男性59.1%に対し女性は27.5%

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る