山陽新幹線、40年前の価格を再現した割引切符発売

鉄道 企業動向
山陽新幹線全線開業40周年にあわせて発売される「記念スーパー早特きっぷ」の案内。発売額は全線開業時の価格を再現した。
山陽新幹線全線開業40周年にあわせて発売される「記念スーパー早特きっぷ」の案内。発売額は全線開業時の価格を再現した。 全 2 枚 拡大写真

JR西日本とJR九州は1月22日、山陽新幹線の全線開業40周年を記念した割引切符「記念スーパー早特きっぷ」を発売すると発表した。

発売額は新大阪・新神戸~小倉・博多間が5610円で、『のぞみ』『みずほ』『さくら』の普通車指定席が利用できる。山陽新幹線が全線開業した当時の新大阪~博多間の通常運賃・料金を再現した価格となっており、現在の通常運賃・料金の合計(1万5310円)より9700円安い。

このほか、九州新幹線や九州内のJR在来線特急を含む新大阪・新神戸~鹿児島中央間や新大阪・新神戸~長崎間などでも「記念スーパー早特きっぷ」を設定する。40周年にちなみ、通常の「スーパー早特きっぷ」に比べ約40%の割引になる。

発売期間は2月20日までで、利用期間は3月7~13日。座席数は限定で、利用に際しては乗車日1カ月前の10時から21日前の23時までに予約する必要がある。

山陽新幹線は1972年3月15日に新大阪~岡山間が開業。1975年3月10日に博多駅まで延伸され、全線が開業した。今年3月10日に全線開業から40周年を迎える。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る