【ハンドメイドバイシクル展15】200万円の手づくり木造自転車、年間3台生産で4年待ち

自動車 ビジネス 国内マーケット
SANO MAGICの木造自転車
SANO MAGICの木造自転車 全 6 枚 拡大写真

東京・北の丸公園で1月24日に開幕した「2015ハンドメイドバイシクル展」には、さまざまな手づくり自転車が並んでいる。その中で来場者の視線をひときわ浴びていたのがSANO MAGICの木造自転車だ。価格はなんと200万円。

SANO MAGICは江戸時代創業で230年の歴史を持つ老舗企業、佐野造船所の流れを汲み、創業者の佐野末四郎社長はその三男。13歳で父から船体設計を学び、14歳で9フィート(2.7m)の小型木造ヨットを製作した。その後も次から次へと木造艇をつくり、その技術の高さから海外で“SANO MAGIC”と称された。

「2002年にドイツで開かれたボートショーに木造の小型モーターボートを出展したんです。重量が690kgと非常に軽いものだったんですが、そんな軽いボートをつくれるはずがないとみんな半信半疑だったんです。その後、丈夫ですばらしいとわかってもらえましたが、技術のすごさをわかってもらうためになんとかする必要があると感じたわけです。それで、ほかのものをつくろうと考え、自転車をつくり始めたのです」と佐野社長は説明する。

当初は販売するつもりではなかったが、2009年の「ユーロバイク」という展示会(ドイツ)に展示したら、絶賛の嵐で、初日で3台の注文が入ってしまったという。すると、その話が日本にも伝わり、日本のお客から次々に注文が舞い込んできた。

「つくるのに非常に時間がかかり、年間3台しか生産できないんです。もうすでに2018年分は終わってしまい。これから注文するとなると、納品は2019年以降になります」と佐野社長。

もちろん性能は折り紙付きで、8時間耐久レースやヒルクライムレースなどアマチュアレースに参加し、上位入賞を果たしている。しかも、カーボン製のものよりも丈夫で、修理もしやすいという。ちなみにこれまで製作した台数は25台だそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る