【ハンドメイドバイシクル展15】足こぎ車いす、リハビリセンターでも利用され海外進出へ

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
TESSの足こぎ車いす「プロファンド」
TESSの足こぎ車いす「プロファンド」 全 4 枚 拡大写真

「歩行が困難な方にもう一度自転車に乗せてあげたい」。こんな思いで開発したのがTESS(本社・宮城県仙台市)の「プロファンド(Profhand)」だ。これは足こぎ車いすで、どちらかの足が少しでも動かせれば、こいで進んでいけるという。

【画像全4枚】

操作も非常に簡単で、右にあるレバーを動かせば、その場で回転もできる。また、安全面にも力を入れ、ディスクブレーキを採用して安全確実にブレーキをかけられるようにしている。

さらに片足でこぐことによって、もう一方の不自由な足も動かすようになり、同時に筋力もつく。その結果、歩けなかった人が歩けるようになったケースもあるそうだ。そのため、リハビリセンターや病院などでも利用されている。

価格は30万9100円。2009年の発売以来、これまで国内で6000台を販売した。「日本には脳梗塞などによって、片足が不自由な方が170万人います。その人たちの多くに乗ってもらって、自分の足で行きたい場所や逢いたい人の元へ行ってもらいたい」と同社関係者は話す。今後は海外にも展開する予定で、すでに米国FDA(食品医薬局)の認可も取っているそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る