【トヨタ アルファード / ヴェルファイア 新型発表】販売台数から見るアル/ヴェルの強さとは

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型発表
トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型発表 全 16 枚 拡大写真

トヨタ自動車が1月26日に発表した高級ミニバン『アルファード』、『ヴェルファイア』は、ミニバンの延長線上の高みを目指すのではなく、高級サルーンの新しいカテゴリーを築くことを目指して開発が行われたという。

アルファード/ヴェルファイアといえば国内の高級ミニバンマーケットではもはや敵なしの状態。多人数乗車のファミリーユースだけでなく、最近では法人需要も右肩上がりで伸びており、新型では法人需要がさらに増えるとトヨタ自動車は期待する。2014年の乗用車販売台数を見てみると、モデル末期ながらもヴェルファイアが3万6734台で22位、アルファードが2万5863台で29位に食い込む。両者合わせると6万2597台に上り、増税にもかかわらず300万円以上の価格帯では驚異的な数値を残している。

開発主査を務めたトヨタ自動車 製品企画本部 吉岡憲一氏は「高級サルーンに乗っていただいている方は、フルフラットにリクライニングができないなど、どんなに頑張ってもできない部分がこのクルマでは実現できてしまう。そういった自分の価値観に合うものに関しては必要な投資を惜しまないという感覚が、最近の日本人には増えてきてるのではないか」との見解を示す。

これほどまでに同車が支持されている理由はどこにあるのだろうか。吉岡氏は「このクルマはお客様のニーズにピタッと合っているのだと思っている。乗って運転がしやすいことや、後席でゆったり過ごせるというのはファミリーユースでも法人ユースでも求められるものは同じ。開発では、室内空間や乗り心地など、幅広いニーズの中でもかならず共通する点を徹底的に研究した」と述べた。

吉岡氏によると、押し出し感の強いフロントフェイスも法人需要も見越してのものだという。「最近こういった車は政治家の方や富裕層などにもご利用いただいている。そういう方が、高級ホテルに乗り付ける際に、高級車と感じていただけるような存在感を付与するために押し出し感の強いビッグフェイスを採用した」と吉岡氏は述べた。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る