【デトロイトモーターショー15】ビュイック カスケーダ…米国で25年ぶりのオープンカー[公式写真]

自動車 ニューモデル モーターショー
ビュイック カスケーダ
ビュイック カスケーダ 全 23 枚 拡大写真

2015年1月12日、米国で開幕したデトロイトモーターショー15。GMの高級車ブランド、ビュイックのブースでは、新型車の『カスケーダ』がワールドプレミアされている。

カスケーダは、純粋な新型車ではない。GMの欧州部門のオペルが2012年に発表し、2013年に欧州市場へ投入した新型オープンカー。カスケーダのビュイック版。ビュイックはここ数年、オペルからのOEMモデルを増やしており、カスケーダもオペルからのOEMとして、米国市場ではビュイックブランドから投入される。

カスケーダのボディサイズは、全長4697mm、全幅1840mm、ホイールベース2695mm。大人4名が乗車できるゆとりの室内スペースが追求された。ルーフは、電動ソフトトップ。17秒で開閉操作は完了する。50km/h以下なら、走行中でも開閉可能。

米国仕様のカスケーダには、ダウンサイジングの1.6リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンを搭載。最大出力200hp、最大トルク28.6kgmを引き出す。オーバーブースト時には、最大トルクは30.6kgmに向上する。

なお、カスケーダは、ビュイックブランドにとって、米国では25年ぶりのオープンカーとなる。ビュイックと競合するプレミアムブランドは、いずれも米国市場でオープンモデルを用意。ビュイックも富裕層のニーズを満たすオープンカーを、ラインナップに加える。

デトロイトモーターショー15のプレスカンファレンスにおいて、ビュイックブランドのDuncan Aldred副社長は、「カスケーダが顧客を喜ばせ、ビュイックの成功の勢いを増してくれるだろう」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る