TDK、一般用と車載用の積層型リード付コンデンサを開発…ハロゲンフリー対応

自動車 ビジネス 企業動向
積層型リード付コンデンサ
積層型リード付コンデンサ 全 1 枚 拡大写真

TDKは、ハロゲンフリー対応の積層型リード付コンデンサの一般用FGシリーズと車載用FAシリーズを開発。4月より量産開始する。

近年、自動車の安全性や快適性の向上が進む中で、搭載される小型モータの数は1台に100個以上となっている。これらの小型モータのノイズ対策では、積層型リード付コンデンサが溶接やかしめ等の方法で広く活用されている。

同社は環境負荷が少なく、ライフサイクルに配慮した製品の開発を推進。積層型リード付きコンデンサの外装樹脂部に難燃化剤として含まれていたハロゲンを使わない製品を開発し、同製品のラインアップを充実させた。

一般用FGシリーズは、定格電圧範囲が6.3V~630V、静電容量範囲は1pF~100μF。車載用FAシリーズは定格電圧範囲が25V~630V、静電容量範囲は100pF~22μFを実現。また、車載用FAシリーズは、AEC-Q200に準拠するとともに、NPO特性とX8R特性それぞれで150度高温保証製品を幅広くラインアップした。

同製品の用途として、車載用各種モータのノイズ対策以外にはキーレスエントリーなどの共振回路、スイッチング電源などのバイパスコンデンサ、平滑コンデンサ、スナバ回路やPFC入力フィルタなどがある。

価格は個別に対応する。

《成瀬雄太@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る