「35」の日に GT-R ドライビングレッスン開催…3月5日 富士

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
GT-R(R35)ドライビングレッスン
GT-R(R35)ドライビングレッスン 全 3 枚 拡大写真

富士スピードウェイは、日産『GT-R(R35)』オーナーを対象にしたドライビングレッスンを3月5日、「35」の日に開催する。

講師には、ルマン24時間や様々な国内レースで活躍し、またR35の開発にも携わった鈴木利男氏を迎え、ドライビングテクニックについての講義と実技を指導する。

同イベントは、R35のドライビングテクニックなどの質問が気軽にできる基礎講座に加え、特設コースでのパイロンスラローム走行を実施し、コーナリングやブレーキングの基礎知識を学ぶ。その後、レーシングコースでの先導車付きの体験走行と、タイム計測付きのフリー走行を行う。

また今回は、インストラクターとともに、レーシングコースを周回しながらコース上のライン取りの解説りの解説や、走行に向けてのレクチャーも実施。初参加者には、参加記念としてドライビングレッスン終了証を授与する。

参加料は、FISCOライセンス会員2万500円、非会員3万800円。また、受講と同時にライセンスを取得できるライセンスパック(6万6800円)や、パイロンスラローム走行とレーシングコース体験走行のみ受講するプラン(1万300円)も用意する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る