ダイハツ入江取締役「国内販売の抜本的な改革に取り組む」

自動車 ビジネス 企業動向
ダイハツ工業 ウェイク
ダイハツ工業 ウェイク 全 6 枚 拡大写真

ダイハツ工業の入江誠取締役は1月29日に都内で開いた決算会見で、「競争が激化する中でダイハツの弱点が見えてきた」とした上で、「これを機に国内販売の抜本的な改革に取り組む」方針を明らかにした。

具体的には「とくにダイハツの弱点地域である東日本を重点的に強化し、腰を据えて体質を変えていく。これまでは強い地域、弱い地域いろいろあるが、販売奨励金を均一に出していたが、今後は弱い地域に対して、何が弱くて、お客様は何を要望しているかをキャッチアップしながら重点投下していきたい」と述べた。

また「例えば北海道の販売会社でバンパー部品の在庫が切れると航空便で運んでいた。物流ひとつとっても課題がある。これをサテライトセンター途中に造るなどして変えていく。組織改正も含めて4月から進めていく」と語った。

ダイハツは2014年の軽自動車販売で8年ぶりにシェアトップの座をスズキに明け渡した。入江取締役は「市場の変化や登録車メーカーの軽シフトは想定内」としながらも、「東京より北は数%競合よりシェアが弱い」とも指摘しており、今回の抜本改革を通じて首位奪還を狙うとみられる。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る