西鉄、「柳川雛祭り」にあわせラッピング電車運行…2月10日から

鉄道 企業動向
「柳川さげもん電車」のデザインとヘッドマーク。2月10日から運行を開始する。
「柳川さげもん電車」のデザインとヘッドマーク。2月10日から運行を開始する。 全 3 枚 拡大写真

西日本鉄道(西鉄)は2月10日から、ラッピング電車「柳川さげもん電車」を天神大牟田線で運行する。福岡県柳川市で開催されるひな祭りイベント「柳川雛祭り さげもんめぐり」(2月11日~4月3日)にあわせ、8000形電車6両編成1本を装飾する。

車体には、柳川の伝統文化として伝承されてきたつるし飾り「さげもん」に使用する「柳川まり」をデザイン。「色鮮やかかつダイナミックにその魅力を表現」するという。車内でも、球体の飾りを中心部につり下げたポスターを掲出する。

運行期間は2月10日から4月3日まで。西鉄福岡~西鉄二日市・筑紫・大牟田間の特急・普通列車で運用し、平日は10本、土曜・休日は14本の列車が「柳川さげもん電車」で運行される。初日の2月10日は11時03分から11時30分まで、西鉄福岡駅3番降車ホームで出発式が開催される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る