【スーパーフォーミュラ】可夢偉&平川亮を擁すチームルマン、2月11日にファンイベント開催

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
昨年12月のSF岡山テスト。チームルマンの#8を可夢偉が“試乗”。
昨年12月のSF岡山テスト。チームルマンの#8を可夢偉が“試乗”。 全 7 枚 拡大写真

今季のスーパーフォーミュラ(SF)に小林可夢偉&平川亮のコンビで臨む「KYGNUS SUNOCO Team LeMans」が、2月11日、東京・青海のメガウェブにおいて両選手も参加するファンイベントを開催することとなった。

1月30日のトヨタ・モータースポーツ活動発表会で明らかになった、今季のトヨタエンジン勢SF参戦布陣。そのなかで最注目のチームは、やはりF1からやって来た“新人”可夢偉を擁すチームルマン(Team LeMans)であった。国内トップフォーミュラには初参戦となる可夢偉のパフォーマンスとリザルトは当然、今季もっともファンが注視する要素となるわけだが、ましてやその僚友が今季開幕時21歳にしてSF参戦3年目という気鋭・平川とあっては、話題性がさらに高まるのもまた必然だった。

もちろん可夢偉はF1レースシートへの復帰を目指していくだろうし、平川も以前から「目標はF1」と公言し続けている国内きっての若手有望株。F1を強く意識する者同士、どちらが先にSF初優勝を実現するか、その先陣争いが開幕前から大きな話題となっている(平川のSF過去最高位は2位)。

そのふたりも参加するイベントが、「チームルマン・スーパーフォーミュラ ファンミーティング 2015 in MEGA WEB」。2月11日の14時~15時30分という時程で、メガウェブ「トヨタ シティショウケース」1階での開催となる。トークショーやサイン会も実施予定で、サイン会およびステージ前方での観覧には整理券が必要(整理券は先着200名、当日11時よりメガウェブ2階特設カウンターにて配布)。

昨年のチームルマンは、ロイック・デュバルと平川のコンビでチーム部門ランキング2位(デュバルが1勝)。チーム部門タイトル獲得のためにも、可夢偉と平川には高次元での切磋琢磨が要求される。そのあたり、チームを率いる土沼広芳監督が両選手とファンを前にしてどのような期待と展望を語るかも興味深い。

可夢偉は昨年12月、岡山国際サーキットでのテスト(2日間)におけるSF初試乗の際にチームルマンのマシンに乗車した。ドライバー、チームともに好感触を得ている雰囲気だっただけに、観る者の期待値は自然、高いものとなってくるところだ(今季のカーナンバーは可夢偉が岡山テスト時と同じ#8、チーム在籍3年目の平川も過去2年同様の#7)。

注目コンビがシーズン前にどんな“掛け合い”をステージ上で披露するか、楽しみなイベントである。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る