【F1】フェラーリのライコネンがトップ、ホンダも周回重ねる…ヘレステスト4日目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
4日目トップのライコネン(左)と、ホンダエンジンで周回を重ねるバトン(右)
4日目トップのライコネン(左)と、ホンダエンジンで周回を重ねるバトン(右) 全 12 枚 拡大写真

スペインのヘレスサーキットで行なわているF1プレシーズンテストは最終日となる4日目を迎え、フェラーリ『SF15-T』を駆るキミ・ライコネンがトップタイムを記録した。

この日もハーフウエットのコンディションでテストが開始され、お昼あたりからドライコンディションに変わり各車ペースアップ。ライコネンは106周を走破しベストタイムは1分20秒841を記録。ピレリが持ち込んだソフトタイヤを使用してのタイムということもあり、この4日間で最も速いラップを刻んだ。

2番手にはマーカス・エリクソン(ザウバー)が入り、こちらも112周を走破。4日連続でフェラーリのパワーユニットを使用する2台が上位を独占する結果に。今後ライバル勢の動きも気になるが開幕戦での活躍が期待できそうだ。

3番手には2014年王者のルイス・ハミルトン(メルセデス)が続いた。この日も117周と最も多く周回を重ね、タイムは1分22秒172だった。

注目のマクラーレン・ホンダ。4日目はジェンソン・バトンが担当した。この日はドライコンディションでペースアップも試み、ベストタイムは1分27秒660。35周を走ってヘレステストを終えた。4日間を通してトラブルに見まわれ続けた陣営だが、着実に前進をみせた1日だった。

ヘレスで行われた今季最初の合同テストは終了。次回はスペイン・バルセロナにあるカタロニア・サーキットに舞台を移し、19~22日の4日間で開催される予定だ。

2015 F1ヘレステスト4日目結果
1.キミ・ライコネン(フェラーリ)1分20秒841(106周)
2.マーカス・エリクソン(ザウバー)1分22秒019(112周)
3.ルイス・ハミルトン(メルセデス)1分22秒172(117周)
4.マックス・フェルスタッペン(トロ・ロッソ)1分22秒553(97周)
5.フェリペ・マッサ(ウイリアムズ)1分23秒116(73周)
6.ロマン・グロージャン(ロータス)1分23秒802(53周)
7.ダニール・クビアト(レッドブル)1分23秒975(64周)
8.ジェンソン・バトン(マクラーレン)1分27秒660(35周)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る